2024年8月8日

【無料オンラインセミナー】脱炭素・省エネ対策は、まずはモータから ~IE5効率モータ「東芝シンクロナスリラクタンスモータ」を徹底解説~

line

「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)では、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」 主催の無料オンラインセミナー「脱炭素・省エネ対策は、まずモータから」を2024年9月4日(水)に開催いたします。


現代の産業界は、電気代の高騰や地球温暖化への対策などにより、省エネの重要性がますます高まっています。

その中でもモータは、日本の全消費電力の約55%、産業部門の消費電力の約75%を占めているといわれており、今後の電気消費を抑えるためにも、モータのエネルギー効率向上が急務となっています。

製造業においても、製品に省エネ効果の高いモータを取り付けることで、付加価値をつけられるため、モータの選択は非常に重要です。

本セミナーでは、様々な省エネ効果の高いモータを解説しながらご提案します。

第1部では、東芝産業機器システムの船川氏をお呼びして、新たな高効率モータの解説を、第2部では、電巧社が今注目の中国製省エネモータを紹介します。

IE5効率モータ「東芝シンクロナスリラクタンスモータ」

.
セミナー概要

【第1部】
カーボンニュートラルに貢献する新しい高効率モータ
「東芝シンクロナスリラクタンスモータ(SynRM)」徹底解説

東芝産業機器システム株式会社
技術・品質企画部 技術部 東日本技術担当  船川 慶太郎

カーボンニュートラルの実現に向けた低圧モータ効率規制の法制化を踏まえながら、東芝の新しいIE5効率の同期(シンクロナス)モータ「SynRM」を徹底解説。

採用にあたっての4つのポイントを中心に、ここでしか聞けない情報をお届けします。

ポイント1: 超高効率IE5で省エネとCO2排出量削減を実現
ポイント2: 従来品との据付互換
ポイント3: IE3モータと同等の構造的応用仕様など、多彩な仕様に対応
ポイント4: IPMモータと比べたメンテナンス性

【第2部】
世界中のモータメーカーが中国に注目
中国製の省エネモータを紹介

株式会社電巧社
産業機器営業部  鈴木 義治

今熱い中国製モータ。中国上海にある当社関連企業「電巧社(上海)貿易有限公司」にて取り扱っている中国製の省エネモータを紹介します。

こんな方にオススメのセミナーです

  • カーボンニュートラルの実現を目指している企業様
  • 更なる省エネ化に取り組んでおられる企業様
  • IE5効率モータの自社装置への搭載を検討している企業様
  • ポンプ・圧縮機製造業などで新製品の開発を検討している企業様

セミナー名:    脱炭素・省エネ対策は、まずはモータから
開催日時:  2024年 9月 4日(水)11:00 ~11:45
形  式:  オンライン(Zoomウェビナー)
受 講 料 :   無料
お申込み:  https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_5s-qoo2nSMC1MGKoGwelBw
お申込期限: 2024年 9月 3日(火)12:00

[セミナー主催者概要]

社名:  株式会社 電巧社
所在地: 〒105-0014 東京都港区芝2-10-4
代表者: 代表取締役社長 中嶋 乃武也
設立:  1928年(昭和3年)2月11日
事業内容:ビル用電気設備の販売・保守、再エネ・省エネ・蓄エネに関する活動や
     製品の企画・開発・販売・保守・整備、補助金申請のサポートなど
資本金: 9,000万円
Webサイト:https://de-denkosha.co.jp/

[本件に関するお問い合わせ]

株式会社電巧社
広報担当:間野(まの)
Mail:datsutanso@de-denkosha.co.jp
Tel: 0120-089-962
受付時間:平日 9:00 ~ 17:00