DEレポートNo.43
「昭和の遊び!?」麻雀を人気スポーツに!!~マージャンの秘めたる可能性~
【著者コメント】
大学の時の友人が麻雀プロになり、NET配信(ABEMAなど)でよく見かけるようになり活躍しています。
学生時代に没頭していた麻雀に今一度興味を持ち始めました。
体ではなく頭を使う競技なので、老若男女の差が出にくいことが今の時代にあっているなと思い、深堀りしてみることにしました。
芸能人などを巻き込んでブームが拡大しています。
皆さんも是非ご賞味あれ。
脱炭素経営ドットコムでは、中小企業様の脱炭素経営への第一歩を支援しています。
これから脱炭素経営を始めたい中小企業向けアクションプラン資料もございますので、ぜひご活用ください。
1.麻雀と聞いて思い浮かぶイメージ=「ギャンブル・たばこ・暗い」
- バブル期と比べると競技人口は1/4にまで減少している。賭け事、怖い、男性だけのもの、「昭和の遊び」といったイメージによる敬遠が主な原因か
- コンプライアンス(法令遵守)や健康志向が広がっているのも人気の低迷を加速させている
- オンライン麻雀への移行で麻雀店が軒並み閉鎖しており、触れる機会が少なくなっている
→ 負のイメージを払拭できるか!?そして健康麻雀とは??
2.負のイメージを払拭できるか!?そして健康麻雀とは??
- 「賭けない」「飲まない」「吸わない」、シニア層や中高年を中心に健康麻雀が流行!
- 麻雀は常に脳をフル回転させなければならないゲーム。また、指先を使うことで脳を活性化させる効果もあり、認知症などの予防に適している。男女問わず様々な年齢層の方が集まり、コミュニケーションを楽しむことで、高齢者の孤独の解消にも効果的
- デイサービスに麻雀を取り入れた介護施設も増えてきている。身体機能の維持・向上を行う上で効率的なプログラムとなっている
- シニア層以外にも触れてもらう機会を増やす為、ネットゲーム(「Maru-Jan」等)や携帯アプリ、動画配信もたくさんされている
→娯楽・ゲームの枠を超えている
3.「娯楽・ゲーム」から「人気スポーツ」への変貌
- 子どもの競技人口も増え始めている。数学的思考力、分析力、コミュニケーション力といった学習効果に期待!性別・世代を超えて楽しめるそれがマージャンの魅力!!!
- 男女混合チームで結成されるプロリーグ(Mリーグ)が発足し、様々な世代から新たなスポーツとして注目されており、Bリーグ(バスケ)と並ぶほどの話題を集めているが、「観せる」コンテンツとして成功するにはまだまだ露出が足りない
- 健全なスポーツとして認識されることにより、長く競技できるゴルフなどと並ぶような人気を博し、高齢者の孤独や認知症予防に一役買っている未来を期待したい
→食わず嫌いはもったいない!!麻雀の世界へ飛び込もう!
【参考サイト】
・ ウェブ電通報|スポーツ化する「麻雀」と「見る雀」の魅力とは? など
【図解付きDEレポートNo.43(PDF版)】もダウンロードできます
※個人情報の入力なしでダウンロード可能です
DEレポートとは?
「DEレポート」とは、環境やSDGsに係る社会問題を取り上げ、原因・背景から解決に向けた施策事例や将来の展望までを調査しコンパクトにまとめた報告書(レポート)です。
脱炭素経営ドットコムを運営する株式会社電巧社では、社名のアルファベット表記(DENKOSHA)の頭文字から名付けられた本レポートの作成に、全従業員で取り組んでいます。
配信場所: 脱炭素経営ドットコム 及び 株式会社電巧社HP(https://de-denkosha.co.jp/)
配信頻度:10日ごとに配信中