2025年3月14日

DEレポート第52弾「常磐ものの風評被害について」公開のお知らせ

line

「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)は、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」で、全従業員が一人一人考えるサスティナブルレポート「DEレポート」の第52弾を公開いたしました。

「DEレポート」とは、従業員一人一人が環境やSDGsに係る社会問題を取り上げ、原因・背景から解決に向けた施策事例や未来像までを調査し、解決策や考え方をまとめた報告書(レポート)です。

第52弾は「常磐ものの風評被害について

東日本大震災以降、福島いわき市で水揚げされた水産物、通称「常磐もの」が風評被害によって出荷量が激減しています。

常磐ものの風評被害を払拭し、安心して美味しく食べてもらえるように、現状と取り組みについてレポートをまとめました。

レポートはこちら > https://de-denkosha.co.jp/datsutanso/report/de052/

DEレポートNo.52「常磐ものの風評被害について」

画像は、サスティナブルレポート(DEレポートVol.52)PDFで全5ページ。

52弾レポートについて

レポート名: 常磐ものの風評被害について

私が勤務する福島県いわき市を含む福島県海沿いの漁業について、東日本大震災以降出荷量が激減しているとのニュースを目にしました。

ニュースで「風評被害」との言葉は常に耳にしているが、実際本当に安全なのか?

また、何が問題で出荷量が激減しているのかとても気になり、今回調べレポートとして作成しました。

より多くの方々に常磐ものは安全だと認識して頂き、美味しい魚を食して頂きたく思います。

レポートはこちら >  https://de-denkosha.co.jp/datsutanso/report/de052/


私たちは脱炭素経営ドットコムを運営する株式会社電巧社と申します。
電気の領域で90年以上、ご愛顧いただいております。

社名:株式会社 電巧社
所在地:〒105-0014 東京都港区芝2-10-4
代表者:代表取締役社長 中嶋 乃武也
設立:1928年(昭和3年)2月11日
事業内容:ビル用電気設備の販売・保守、創エネ・省エネ・再エネに関する活動や
     製品の企画・開発・販売・保守・整備、補助金申請の代行など
資本金:9,000万円
Webサイト:https://de-denkosha.co.jp/