「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)は、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」で、全従業員が一人一人考えるサスティナブルレポート「DEレポート」の第53弾を公開いたしました。
「DEレポート」とは、従業員一人一人が環境やSDGsに係る社会問題を取り上げ、原因・背景から解決に向けた施策事例や未来像までを調査し、解決策や考え方をまとめた報告書(レポート)です。
第53弾は「外来生物カブトムシが地球に優しい未来を創る」
日本では人気が高い「カブトムシ」。
国内の品種だけでなく、海外の品種も人気ですが、それを野外へ逃してしまい、従来の自然環境を壊してしまうケースが増えています。
外来生物のカブトムシから自然環境を守る取り組みや持続可能なカブトムシの活用方法などをレポートでまとめています。
レポートはこちら > https://de-denkosha.co.jp/datsutanso/report/de053/

画像は、サスティナブルレポート(DEレポートVol.53)PDFで全5ページ。
第53弾レポートについて
レポート名: クラウドサービス外来生物カブトムシが地球に優しい未来を創る
毎年夏になると我が家の子供達とカブトムシ探しをします。
私が小さい頃は橋等に設置されている照明を巡れば簡単にカブトムシを捕まえる事ができたと記憶していますが、ここ数年カブトムシを捕まえる事ができずに苦戦しています。
そこで今と昔と何か変化があるのか?という思いから今回カブトムシについて詳しく調べてみました。
レポートはこちら > https://de-denkosha.co.jp/datsutanso/report/de053/

私たちは脱炭素経営ドットコムを運営する株式会社電巧社と申します。
電気の領域で90年以上、ご愛顧いただいております。
社名:株式会社 電巧社
所在地:〒105-0014 東京都港区芝2-10-4
代表者:代表取締役社長 中嶋 乃武也
設立:1928年(昭和3年)2月11日
事業内容:ビル用電気設備の販売・保守、創エネ・省エネ・再エネに関する活動や
製品の企画・開発・販売・保守・整備、補助金申請の代行など
資本金:9,000万円
Webサイト:https://de-denkosha.co.jp/