カーボンプライシングとは、企業などが排出する二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスに対して価格を設ける仕組みです。
「炭素税」、「国内排出量取引」、「クレジット取引」、「炭素国境調整措置」などが挙げられます。
例えば「炭素税」なら、企業などが燃料や電気使用で排出した二酸化炭素に対して税金を課します。
こういった取り組みによって、排出者の意識の変化、温室効果ガスの効率的な削減、企業のサステナビリティへの取り組み促進などが期待されます。
【参考】エネこれ(資源エネルギー庁)┃脱炭素に向けて各国が取り組む「カーボンプライシング」とは? など