2024年10月23日

非化石エネルギー(非化石燃料)とは

line
用語集「非化石エネルギーとは」

非化石エネルギー(非化石燃料)とは、石油・石炭・天然ガスなどの化石燃料以外のエネルギー源を指します。

主な非化石エネルギー源には、木材や廃プラスチック、アンモニアの他、太陽光や風力などの再生可能エネルギー(非化石電気)が含まれます。

これらは化石エネルギーと比較してCO2排出量が少なく、地球温暖化対策として重要な役割を果たしています。

日本では、2018年より非化石証書制度が導入され、非化石エネルギーの環境価値を証書化して取引できるようになりました。

こ非化石エネルギーの利用促進は、カーボンニュートラル実現に向けた重要な取り組みの一つとなっています。

主な非化石エネルギー(再生可能エネルギー)の種類と特徴

種類 特徴主な用途
太陽光液体燃料、エネルギー密度が高い発電
風力固体燃料、埋蔵量が豊富発電
水力気体燃料、CO2排出量が比較的少ない発電
地熱24時間安定した発電が可能。地理的制約あり発電 、熱利用
バイオマスカーボンニュートラル。原料の安定供給が課題発電 、熱利用

もっと詳しく知りたい方は、下記記事もご覧ください。

【参考】 資源エネルギー庁┃資源・燃料

関連用語

関連記事

---.省エネ」の人気記事