NEC ファクトリコンピュータ|FC-P21G/P32K/P30X

NEC ファクトリコンピュータ|FC-P21G/P32K/P30X

FC-P21G/P32K/P30X

制御システム・業務システム用端末、
製品組込み用、24時間稼働可能

エントリーモデル

FC-P21G/P32K/P30X

「24時間安定稼働」「長期サポート」「長期供給」でシステムの安定運用を
支えるFC-PMシリーズ。Windows 10 IoT Enterprise 2021搭載。

CPU
FC-P21G:Core™ i7-12700E プロセッサー
FC-P32K:Core™ i3-12100E プロセッサー
FC-P30X:Celeron® プロセッサー G6900E

供給(出荷)終了時期
2026年01月末日

保守終了期間
2033年01月末日(標準モデル)
2036年01月末日(保守受付延長モデル)

※標準モデルは、ご購入後保守受付期間を延長することはできません。

CPU
FC-P21G:Core™ i7-12700E プロセッサー
FC-P32K:Core™ i3-12100E プロセッサー
FC-P30X:Celeron® プロセッサー G6900E

供給(出荷)終了時期
2026年01月末日

保守終了期間
2033年01月末日(標準モデル)
2036年01月末日(保守受付延長モデル)

※標準モデルは、ご購入後保守受付期間を延長することはできません。

基本仕様

機種 (CPU)FC-P21G:Core™ i7-12700E プロセッサー
FC-P32K:Core™ i3-12100E プロセッサー
FC-P30X:Celeron® プロセッサー G6900E
外形寸法(mm)90.0(W)× 373.0(D)× 336.0(H)mm(ゴム足含む、突起部/コネクタ部/スタビライザは除く)
160.0(W)× 373.0(D)× 336.0(H)mm(ゴム足/スタビライザ含む、突起部/コネクタ部は除く)
拡張スロット(フリーセレクション
による) 1
PCI Express
スロット#1 PCI Express(x16)※3 PCI Express Base Specification Rev.3.0
スロット#2 PCI Express(x4) PCI Express Base Specification Rev.2.0

NVMe/PCI Express※2
スロット#1 PCI Express(x16)※3 PCI Express Base Specification Rev.3.0
スロット#2 M.2 Type2280(NVMe SSD実装時は占有済
供給期間2026年01月末日
保守対応期間2033年01月末日(標準モデル)
2036年01月末日(保守受付延長モデル)

スクロールできます

※1:市販品のご利用にあたっては、事前にお客様にてご評価・ご確認ください。
※2:フリーセレクションでNVMeドライブを選択した場合、NVMe/PCI Express拡張スロットが自動的に選択されます。NVMe SSD搭載時、起動ドライブ(OSインストール先)はNVMe SSDとなります。(起動ドライブ変更不可)
※3:CPU仕様によりグラフィックスアクセラレータおよびストレージデバイスのみ増設可能。

販売価格

販売価格は都度お見積りにてご回答致します。
セレクションメニューで、ご要望の仕様から型式を構成して頂き
「お見積依頼・お問合わせフォーム」よりお問合わせ下さい。

構成・セレクションメニュー

①~③は択一で選択。④はモデル選定後、ドライブ・ディスクを選択。
⑤⑥は任意で選択。の順番でフリーセレクションより選択ください。

※フリーセレクションで提示している型番の単品購入はできません。

下記タブを選択して、ご希望の機種をお選びください。

スクロールできます

※1:Windows Server® IoT 2022 利用時は 8コア/16スレッド
※2:Windows 10はシリーズにより型番および正式名称が異なります。
※3:Windows Server® はインストールできません。
※4:Windows 10はインストールできません。
※5:総容量64GB選択時にはNVMe SSD(FC-1P2ND-001)選択不可
※6:ディスク構成と拡張スロット構成は本体購入後、変更不可
※7:NVMe SSDを選択した場合、拡張スロットの構成は固定
拡張スロット#1はPCI Express(x16)空き、拡張スロット#2はNVMe SSDで占有
※8:本体購入後のミラーリング機能は追加不可
※9:スロット#1:PCI Express(x16)スロットには、CPU仕様によりグラフィックスアクセラレータおよびストレージデバイスのみ増設可能
※10:NVMeドライブ搭載およびNVMeドライブ非搭載で拡張スロット「選択なし」を選択した場合、増設ボードは選定不可

※:装置本体に添付しています媒体(「リカバリDisc」「バックアップDisc」)ならびに保証書は再発行および販売不可
※:キーボード、マウスは未添付(オプション提供)

表1:メモリ枚数は以下から選択(増設の場合も表に示す構成のみサポート)

※:Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC(64bit)プリインストールモデルには、Microsoft® Windows® 10 IoT Enterprise 2021 LTSC High End(64bit 日本語版)、Internet Explorer® 11、Microsoft Edgeがインストールされています。なお、Service Packの削除およびアップグレード、ダウングレートはできませんのでご注意ください。なお、300GB 以下のディスクドライブご選択の場合、第2パーティションはありません。(第1パーティション:300GB(NTFS)【出荷時にはインストール済みソフトで約20GBを占有】、第2パーティション:残り(NTFS))
※:Windows Server® IoT 2022(64bit)プリインストールモデルには、Microsoft® Windows Server® IoT 2022 Standard(5CAL)(64bit版:日本語)、Internet Explorer® 11、Mirosoft Edgeがインストールされています。なお、Service Packの削除およびアップグレード、ダウングレートはできませんのでご注意ください。なお、300GB 以下のディスクドライブご選択の場合、第2パーティションはありません。(第1パーティション:300GB(NTFS)【出荷時にはインストール済みソフトで約20GBを占有】、第2パーティション:残り(NTFS)

スクロールできます

課題

・汎用PCでは24 時間稼働に不安がある
・汎用PCは頻繁にモデルチェンジとなり、都度の検証によるコストが高くなる
・システム開発工数や更改工事等の費用を抑えたい
・長期間、同じシステムを使い続けたい
・ディスクドライブの故障が不安
・大容量データを高速処理したい

解決

安定した24時間連続稼働を提供
構造上の工夫などで空冷効果を高め、信頼性をさらに向上。ディスクドライブ 2 台を搭載したハードウェアミラーリングモデルをフリーセレクションで用意。
片系ドライブの故障時も、もう片系のドライブでシステム運用可能です。

※ホットスワップ機能なし
※ディスクドライブの交換はNECフィールディングでの保守対応

Windows 10 IoT Enterprise LTSCを採用
機能アップグレードがなく、同じバージョンのOSのままシステムの長期運用が可能です。

※プリインストールOSの正式名称は最終ページを参照

長期供給と長期保守を保証
3年間の商品供給と供給停止後7年 /10年の保守をサポートします。
システム移行回数が減り、システム開発工数や更改工事などの諸費用を含めたライフタイムコストを軽減できます。

※保守サポートとは、修理体制の維持、修理部品・消耗品・寿命品の確保、技術問合せ対応を示す
※修理はNECフィールディングにて対応

3つの選べるCPU、SSDモデルも用意
従来機に比べて高性能な CPUを採用。大量のデータ処理など、
プロセッサーにかかる負担が大きい場合にも高い処理能力を発揮します。
また、SSD 搭載モデルも用意。SSD は駆動部がないためHDDと比べ振動・衝撃に優れており、
使用環境の安定稼働に貢献できます。

上位モデルのP21Gはインテル ® Core™ i7-12700E プロセッサー(Pコア:2.10GHz、Eコア:1.60GHz )、中位モデルのP32Kは インテル® Core™i3-12100E プロセッサ ー3.20GHz)、下 位モデルのP30Xはインテル ®Celeron® プロセッサー G6900E(3.00GHz)を搭載。

※1:NEC製品搭載時での比較。NES社調べ ※2:旧製品

DisplayPortを3ポート標準装備、最大 3 画面※2 の表示が可能です。
マルチ画面で作業効率が向上します。1 面あたり 4K 解像度(3,840×2,160 ドット)※2※3の表示が可能です。
オプションで DisplayPort をDVIに変換するDP-DVI 変換コネクタ(FC-0P0DP-001)と、DisplayPort を VGA に変換する DP-VGA 変換コネクタ(FC-0P0DP-002)を用意しています。

※1:ご使用のディスプレイによっては設定した解像度での表示不可
※2:4K表示は最大2画面までの出力
※3:DP-DVI変換コネクタ、DP-VGA変換コネクタ使用時は最大1,920×1,200ドット

SSDは駆動部がないためHDDに比べて振動・衝撃に強くより安定した稼働を実現します。

用途に合わせてSATA SSD、NVMe SSDを選択できます。NVMe SSD 搭載モデル※1の場合、NVMe SSDが起動ドライブとなり、ドライブベイ1、2実装のディスク(ミラーリングも可能)をデータ専用として利用できます。

※1:拡張スロットは選択できません。PCI Express(x16)×1のみ使用可能。起動ドライブの変更はできません。

OS名称
※ P21G用Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC(64bit)プリインストールモデルには、Microsoft® Windows® 10 IoT Enterprise 2021 LTSC High End(64bit 日本語版)、Internet Explorer® 11、Microsoft Edgeがインストール
※ P32K用Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC(64bit)プリインストールモデルには、Microsoft ® Windows® 10 IoT Enterprise 2021 LTSC Value(64bit 日本語版)、Internet Explorer® 11、Microsoft Edgeがインストール
※ P30X用Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC(64bit)プリインストールモデルには、Microsoft® Windows® 10 IoT Enterprise 2021 LTSC Entry(64bit 日本語版)、Internet Explorer® 11、Microsoft Edgeがインストール
※ 上記全てのOSはアップグレード、ダウングレードはできません。(第1パーティション:300GB(NTFS)【出荷時にはインストール済みソフトで約20GBを占有】、第2パーティション:残り(NTFS))なお、300GB以下のディスクドライブご選択の場合、第2パーティションはありません。

項目FC-P21G ※1FC-P32K ※1FC-P30X ※1
CPU ※2インテル® Core™ i7-12700E プロセッサーインテル® Core™ i3-12100E プロセッサーインテル® Celeron® プロセッサー G6900E
動作周波数Pコア:2.10GHz
Eコア:1.60GHz
3.20GHz3.00 GHz
Intel® Turbo Boost Technology利用時Pコア:最大4.80GHz
Eコア:最大3.60GHz
最大4.20GHz2コア / 2スレッド
コア数/スレッド数12コア (Pコア:8 & Eコア:4) / 20スレッド※34コア / 8スレッド4MB (Intel® Smart Cache)
キャッシュメモリ25MB (Intel® Smart Cache)12MB (Intel® Smart Cache)16GT/sDMI4 (メモリバス:3,200MHz ※3)
システムバス168GT/s DMI4 (メモリバス:3,200MHz ※4)
チップセットインテル® R680E チップセット最大32GB ※4 DIMM スロット×2
メモリ最大64GB ※5 DIMMスロット×4、
DDR4-SDRAM(PC4-21300V-E[DDR4-3200])ECC機能付き
最大32GB※5 DIMMスロット×2、
DDR4-SDRAM(PC4-21300V-E
[DDR4-3200])ECC機能付き
表示機能 ※5インテル ® UHD Graphics 770 インテル® UHD Graphics 730インテル® UHD Graphics 710
ビデオRAM ※6搭載メモリ容量の1/2
最大解像度3,840×2,160ドット(QFHD 4K、1677万色)※8
マルチディスプレイ機能サポート
サウンド機能インテル® R680E チップセット内蔵 + ALC888S-VD2 搭載
補助記憶装置光学系ドライブDVD スーパーマルチドライブ ※9
ディスクドライブ ※9 ※10NVMe SSD(100GB)、SATA SSD(240GB)、SATA SSD(500GB)、SATA HDD(1TB)
インターフェース※11USB※138ポート(前面:2ポート[USB 3.1 Gen1.0]、背面:6ポート[USB 3.1 Gen1.0])
シリアル最大115,200bps D-sub9 ピン×2(オス)
ディスプレイDisplayPort ×3ch
ネットワーク ※14RJ45(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)LANコネクタ×2、Remote Power ON機能サポート、ジャンボフレーム対応
サウンド関連ライン入力(ステレオ、ミニジャック)×1、ライン出力(ステレオ、ミニジャック)×1
マイク入力(ステレオ、ミニジャック)×2、ヘッドホン端子(ステレオ、ミニジャック)×1、モノラルスピーカー内蔵※15
拡張スロット※12
(フリーセレク
ションによる)
PCI Expressスロット#1PCI Express(x16) ※16 PCI Express Base Specification Rev.3.0
スロット#2PCI Express(x4) PCI Express Base Specification Rev.2.0
NVMe/PCI Express ※17スロット#1PCI Express(x16) ※16 PCI Express Base Specification Rev.3.0
スロット#2M.2 Type2280(NVMe SSD実装時は占有済)
RAS機能ソフトウェアRASツール添付 ※18
規格等欧州RoHS 準拠、VCCI class B 適合
消費電力 ※19ミラーリング機能搭載モデル約155W (最大 約345W)約150W (最大 約345W)約118W (最大 約345W)
シングルディスクモデル約137W (最大 約345W)約132W (最大 約345W)約140VA (最大 約350VA)
皮相電力 ※19ミラーリング機能搭載モデル約159VA (最大 約350VA)約154VA (最大 約350VA)約122VA (最大 約350VA)
シングルディスクモデル約141VA (最大 約350VA)約136VA (最大 約350VA)約490kJ/h (最大 約1,242kJ/h)
発熱量 ※19ミラーリング機能搭載モデル約558kJ/h (最大 約1,242kJ/h)約540kJ/h (最大 約1,242kJ/h)約425kJ/h (最大 約1,242kJ/h)
シングルディスクモデル約493kJ/h (最大 約1,242kJ/h)約475kJ/h (最大 約1,242kJ/h)16.0 (区分1)
省エネ法(2021年度基準)に基づくエネルギー消費効率 ※2038.3 (区分1) ※2126.6 (区分1)90.0(W)× 373.0(D)× 336.0(H)mm (ゴム足含む、突起部/コネクタ部/スタビライザは除く)
外形寸法90.0(W)× 373.0(D)× 336.0(H)mm(ゴム足含む、突起部/コネクタ部/スタビライザは除く)
160.0(W)× 373.0(D)× 336.0(H)mm(ゴム足/スタビライザ含む、突起部/コネクタ部は除く)
質量 ※19ミラーリング機能搭載モデル約8.1㎏ (スタビライザ含む)
シングルディスクモデル約7.4㎏ (スタビライザ含む)
NVMe SSDモデルNVMe SSD 約6.8kg(スタビライザ含む)
NVMe SSD+増設ディスク(ミラーリング)約8.2kg(スタビライザ含む)
NVMe SSD+増設ディスク(シングル)約7.5kg(スタビライザ含む)
付属品リカバリDisc、バックアップDisc、AC電源ケーブル(日本国内仕様 (AC100V/110V専用))、ゴム足 など ※20

※1:ドライバ提供OS(サポートOS)はWindows® 10 IoT Enterprise 2021 LTSC (64bit 版:日本語)・Windows Server® IoT 2022 (64bit版:日本語)。サポートOS用のドライバは、本体添付のバックアップDisc 媒体に格納。
※2:使用環境や負荷によりCPU動作をダイナミックに変化させる制御機能を搭載。
※3:Windows Server® IoT 2022 利用時は 8コア/16スレッド (Eコア無効。購入後は変更不可)
※4:1枚搭載時は2,933MHz
※5:搭載メモリはフリーセレクションで8GB/16GBの中から選択可能。ご購入後メモリ増設時の構成は、出荷時に選択可能な組み合わせのみサポート。
※6:本体のもつ解像度および表示色の能力であり、接続するディスプレイによっては表示不可
※7:ビデオRAMは、メインメモリを使用。ご使用のOS等動作状況により利用可能なビデオRAM容量が変化。本製品のハードウェア構成、ソフトウェア構成、BIOSおよびディスプレイドライバの更新、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合あり。
※8:DP-DVI変換コネクタおよびDP-VGA変換コネクタを使用した場合、最大解像度は1,920×1,200ドット
※9:DVDスーパーマルチドライブの仕様は以下のとおりです。 CD-ROM:最大24倍速(読み込み)、CD-R:最大24倍速(読み込み/書き込み)、CD-RW:最大24倍速(読み込み)/最大10倍速(書き込み)、DVD-ROM:最大8倍速(読み込み)、DVD-Video:最大4倍速(読み込み)、DVD-R(1層):最大8倍速(読み込み/書き込み)、DVD+R(1層):最大8倍速(読み込み/書き込み)、DVD-R(2層):最大8倍速(読み込み)/最大6倍速(書き込み)、DVD+R(2層):最大8倍速(読み込み)/最大6倍速(書き込み)、DVD-RW:最大8倍速(読み込み)/最大6倍速(書き込み)、DVD+RW:最大8倍速(読み込み/書き込み) DVD ビデオ再生ツールは市販品をご利用ください。
※10:お客様での交換および増設不可。
※11:ホットスワップ機能は未サポート
※12:市販品のご利用にあたっては、事前にお客様にてご評価・ご確認ください。
※13:接続する周辺機器および装置を利用するソフトウェアが、本インターフェースへの対応が必要。本製品のUSB3.1コネクタはUSB2.0機器の接続利用が可能。
※14:Windows Server® IoT 2022が提供するチーミング機能(LBFO)は対応しています。ただし、動作保証はしておりませんので使用環境での事前検証をお願いします。Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSCではチーミング機能は非サポート。
※15:内蔵スピーカは、本製品のアラームを通知することを考慮して搭載しております。オーディオ再生などの際は、市販の外付けスピーカをご使用ください。
※16:CPU仕様によりグラフィックスアクセラレータおよびストレージデバイスのみ増設可能。
※17:フリーセレクションでNVMeドライブを選択した場合、NVMe/PCI Express拡張スロットが自動的に選択されます。NVMe SSD搭載時、起動ドライブ(OSインストール先)はNVMe SSDとなります。(起動ドライブ変更不可)
※18:ソフトウェアRAS ツールは未インストールのため、お客様でインストールが必要。ソフトウェアRAS ツールでは、ハードウェア状態監視機能・SMART 監視機能・ロギング機能をサポート。
※19:本製品+キーボード+マウス+ディスプレイの構成で、CPUのコア(スレッド)をすべて有効にして本製品を動作させたときの測定値で表記。CPUのコア数(スレッド数)や動作周波数、本製品の動作条件によっては、記載している消費電力値より低くなります。
※20:エネルギー消費効率とは、中央演算処理装置、補助記憶装置および、主記憶装置の消費電力あたりの性能を幾何平均して得られる数値。
※21:Windows Server® IoT 2022利用時は 37.8(区分1)
※22:出荷構成(本体のみ[ミラーリング機能搭載モデル:HDD×2台、シングル ディスクモデル:HDD×1台、NVMe SSDモデル:NVMe SSD、HDD×2台、HDD×1台、メモリ:8GB搭載] / 光学系ドライブ搭載)での測定値
※23:キーボード/マウスは未添付

項目光学系ドライブ非動作時光学系ドライブ動作時
周囲温度5~40℃
保存温度 ※1 ※2 ※3-20~60℃
湿度 (非結露)20~80%
保存湿度 (非結露)10~80%
浮遊塵埃 ※4特にひどくないこと [0.3mg/m3] (JEITA IT-1004B class B) ※7
導電性および吸湿性の塵埃はなきこと
腐食性ガスガスが検知されない良好な環境であること
(JEITA IT-1004B class A) ※7
耐振性 ※5連続: 2.0m/S2連続: 1.0m/S2
短時間: 4.9m/S2短時間: 2.0m/S2
(JEITA IT-1004B class B) ※7(JEITA IT-1004B class A) ※7
耐衝撃性(XYZ 各方向 3回)通電: 19.6m/S2 非通電: 98m/S2
電源電圧 ※6AC100~240V ±10% (AC90~264V)
電源周波数50/60Hz±3Hz
電源雑音1KVP-P 50ns~1μsパルス
絶縁抵抗値20MΩ(DC500V)
絶縁耐圧AC1.5KV 1分間
漏洩電流1mA以下
静電気耐力±6kV(接触放電)、±8kV(気中放電)IEC61000-4-2 Level3
瞬時停電30ms以下 (定格電圧時)
接地D種

※1: 周囲温度0℃以下の所で保存される場合、本体内の時計がずれる場合があるため、使用する際に再設定ください
※2: オプションのキーボード/マウスの保存温度は、キーボード(FC-000KB-002):-20 ~ 60℃、マウス(FC-000MS-005):-20 ~ 60℃
※3: -20 ~ -15℃にて保存される場合、本製品添付のAC電源ケーブルに衝撃や振動、圧力等の外力を加えないでください。本製品購入時の梱包箱での保管を推奨。
※4: 塵埃の多い場所あるいは金属粉・オイルミスト・腐食性ガスなどがある環境で
使用される場合は、防塵ラックや密閉筐体などに収容して使用ください
※5: 本体の固有周波数と近接した場合に生じる共振現象における耐力を保証するものではありません
※6: 本機に搭載の電源ユニットは力率改善電源です。矩形波タイプのUPS(無停電電源装置)は利用不可
※7: JEITAは一般社団法人 電子情報技術産業協会(Japan Electronics andInformation Technology Industries Association)の略称

NEC製ファクトリコンピュータの導入をお考えの企業様は
まずはお見積りをご依頼ください

03-3453-2216

平日9:00~17:00

ファクトリコンピュータのページを
見たとお伝えください。

正確にお答えするために、口頭での概算見積回答は控えさせていただいております。
営業日24時間以内にお返事します。

NEC製ファクトリコンピュータの導入をお考えの企業様は
まずはお見積りをご依頼ください

03-3453-2216

平日9:00~17:00

ファクトリコンピュータのページを
見たとお伝えください。

正確にお答えするために、口頭での概算見積回答は控えさせていただいております。
営業日24時間以内にお返事します。