東芝の二次電池SCiB™はハイブリッド自動車や電気自動車などにも採用されるほどの安全性と、耐環境性能に優れたリチウムイオン電池です。
SCiB™の適用範囲は定置用蓄電システムをはじめ、乗り物関連やバッテリを内蔵する機器・装置、非常用バックアップ電源、更には一般産業機械など幅広い分野でご使用いただけます。
SCiB™はリチウムイオンがセパレータを介し正極と負極との間を移動することで充電や放電を行うリチウムイオン二次電池です。
一般的なリチウムイオン二次電池は、負極材料に炭素系材料を採用しているのに対し、SCiB™は“チタン酸リチウム(LTO)”を採用することで安全性、低温性能、長寿命、急速充電などの優れた性能を備えています。
また、自動車などの安全性が最優先される用途などにも採用される信頼と実績があります。
安全性 | 長寿命 |
低温環境、長期サイクル使用下でも Li金属が析出しないためセパレータを 突き破り短絡する心配がなく、外部圧力によって 内部短絡が発生しても 発煙・発火の可能性は極めて少ない。 |
60Aの充放電を20,000回以上 繰り返しても劣化は少なく長寿命である。 従って、充放電回数の多い用途でも メンテナンス回数が少なく環境にも貢献。 |
低温性能 | 急速充電 |
-30℃の環境下で使用しても劣化が少なく、 サイクル寿命は維持。寒冷地での繰り返し使用にも強い。 |
充電スタンドでは、短時間で充電が可能。 太陽光発電、風力発電などでは 頻繁する急峻な出力変動にも追従。 |
高入出力 | 広い実行SOCレンジ |
インバータやサーボモータは大きな始動トルクを 必要とする場合2~3倍の起動電流が流れる。 SCiB™はこのような用途においても 瞬時に電流を取り出すことが可能。 |
100%までは充電でき、 ほぼ0%まで使い切ることができるので、 利用可能な容量範囲を大きくとることが可能。 ・・・SOC(State of charge) |
※上記の各数値は、ある特定の条件化によるセルの測定データで保証値ではありません。
SCiB™は東芝独自の酸化物系新材料の採用などにより、内部短絡を非常に起こし難い構造を有しています。
また強制的に内部短絡させた場合でも熱暴走を起こさない高い安全性を保持しています。
この様に、SCiB™は強制的に内部短絡を起こしても破裂・発火を起こしにくくなっています。
他の蓄電池と比べて、日々の繰り返し充放電(例:ピークシフト)を行っても蓄電池の特性劣化が少ないため長寿命です。
また、長く使えるため、調達~使用~廃棄の段階でのコスト低減も可能です。
ピークシフト…夜間にバッテリーを充電しておき、 昼間にバッテリーの電力を使うことで、電力消費をできるだけ平準化することができます。
セル電圧や温度を監視し、過充電・過放電および過温度を防止するBMU(バッテリー・マネジメント・ユニット)を搭載した24Vおよび48Vの電池モジュールです。最大125A(200秒)の大電流で充放電が可能で、頻繁に充放電を繰り返しても容量の劣化が少ないため、AGVなどの小型搬送車に適しています。
一般的な鉛蓄電池と寸法に互換性があり、質量は約1/4と軽量です。また、-30℃の環境下でも使用することができます。
型番 | 24V仕様 | 48V仕様 | |
型名 | SIP24-23 | SIP48-23 | |
モジュール構成 | 1並列 | 2並列 | 2直列 |
モジュール構成 イメージ |
![]() |
![]() |
![]() |
公称電圧 | DC25.3V | DC50.6V | |
使用電圧範囲 | DC16.5~29.7V | DC33.0 ~ 59.4V | |
公称容量 | 22Ah、556Wh | 44Ah、1112Wh | 23Ah、1160Wh |
使用周囲温度 | -30 ~ 45℃ | -30 ~ 45℃ | |
使用/保存湿度 | 85%RH以下(結露なきこと) | 85%RH以下(結露なきこと) | |
寸法 | W247 × D188 × H165mm | 左記2個使用 | W247 × D188 × H165mmを2個使用 |
質量 | 約8kg | 約16kg | 約16kg |
※掲載の技術資料等は保証値ではありません。予告なく仕様の変更をすることがあります。また、お客様の使用条件により性能は異なります。
SCiB™ 20Ahセルを2並列12直列に構成した40Ahの電池モジュールです(Type3-23は45Ah)。
公共、産業、電力系統、鉄道システムから家庭に至るまで、社会インフラを支える用途にご使用いただけます。
定置用から移動用の電源などの幅広いアプリケーションに適用できます。
名称 | 2P12Sモジュール Type3-20 | 2P12Sモジュール Type3-23 |
型番 | FM01202CCA04A | FM01202CCB01A |
電池構成 | 20Ahセル2並列12直列 (計24セル) |
23Ahセル2並列12直列 (計24セル) |
公称容量 |
40Ah(25℃、8A放電時) | 45Ah(25℃、9A放電時) |
公称電圧 | 27.6V | |
使用電圧範囲 | 18.0~32.4V | |
使用電池温度範囲 | -30~45℃ | |
使用周囲湿度範囲 | 85%RH 以下(結露なきこと) | |
最大充放電電流 | 160A(連続)、350A(ラッシュ電流) (モジュール温度が45℃を超えない範囲) |
|
外形寸法 | W187 × D383 × H127 mm (突起部は含まず) |
|
質量 | 約14kg | 約15kg |
CMU機能 | セル電圧計測,モジュール温度計測, セルバランス*,通信(CAN) * 直列に接続したセルに生じた電圧差を均一化する機能 |
※掲載の技術資料等は保証値ではありません。予告なく仕様の変更をすることがあります。 また、お客様の使用条件により性能は異なります。
電気の複合商社
各ジャンル毎に専門部隊を持つ専門商社の集団です。
90年以上の歴史
1928年(昭和3年)創業。時代の変化、環境の変化に合わせて成長してまいりました。
東芝ビジネスパートナー
東芝の1次販売店として、コストメリットから
応対速度まで、お客様に満足して頂けるよう、
スタッフ一同努力してまいります。メーカーに直接交渉できる利点を活かし
お客様に最適なご提案が出来るよう心がけてまいります。
商号 | 設立 | 1928年2月 |
|
所在地 | 〒105-0014 |
代表者 | 中嶋 乃武也 |
連絡先 | TEL:0120-089-962 |
ビジネスパートナー | 東芝ビジネスパートナー |